高橋まいこ
自由民主党大分県第1選挙区支部長・感染の早期収束こそが最大の経済対策との考え方に立ち、自治体と連携してワクチン接種の迅速化を進めます。
・インターネットの活用や在宅勤務など、ポストコロナ時代を見据えた取り組みへの支援を強化します。
・新型コロナを原因とした未曽有の経済危機を乗り越えられるように、収束まで政府が責任を持って中小・小規模事業者を支えます。税負担の軽減や財政支援を拡充し、倒産や解雇を防ぎます。
・不登校やひきこもりなど、悩みを抱えたこどもの心に寄り添います。多様な「居場所」を提供するほか、将来的な自立に向けて段階に応じて背中を押していくアプローチを続けます。
・虐待を未然に防止するため、親子一体型の支援を充実させます。未就園児の見守り体制を整えて、こどもの孤立を防ぎます。
・こどもが家庭の経済状況に左右されることなくのびのび成長できるように、給食費の無償化や給付型奨学金の拡充を実現します。
・働く母親が胸を張って仕事ができるように、保育園や放課後学童クラブの充実を図ります。
・テレワークやフレックスタイム制を後押しし、子育て・介護をしながらでも仕事を続けられる労働環境を整備します。
・男女の賃金格差を是正すると同時に、養育費の不払い問題を解消し、女性の経済的自立を支援します。
・スーパーシティ構想を大分県で実現します。ドローンや自動運転の活用を支援し、高齢化や過疎化が進む地域の利便性を高めます。
・宇宙港を拠点に新たな産業を生み出すと同時に、IT企業の誘致を進め、大分の未来都市化を目指します。
・行政が率先してオンラインを取り入れる中で社会の効率化を進めます。また、感染症の最中でも学びを続けられるようにオンライン教育を進めます。
・日本が誇る文化や芸術を海外に発信すると同時に、新型コロナ収束後には訪日国を多角化させた新しい形のインバウンドを活性化させ、日本の「ファン」を増やします。
・日米同盟を基軸に価値観を共有する国々との連携を強化しつつ、特定の国の利益に偏りがちな国際機関への関与を強めて公平性を取り戻します。
・環境問題など地球規模の課題でリーダーシップを発揮します。また、諸外国からの理不尽な要求には毅然として対応します。
高橋まいこ昭和63年4月23日生まれ(満33歳)
高橋まいこ昭和63年4月23日生まれ(満33歳)
上記をダウンロード後、ご記入いただきFAXにてご送付頂くか(FAX.097-578-7676)、以下お問い合わせフォームよりご登録をお願いいたします。